7月11日は、参院選の選挙投票日です。
公示されてから、投票日前日までは立候補者が選挙活動をされるかと思います。
みなさんの地域でも選挙カーが走ったり、立候補者が演説をするなどの活動が
行われているのではないでしょうか。
今回の選挙は、政権交代後の大きな選挙だとテレビや新聞でも言われています。
この政権交代については、以前に雑誌「現代画報」でも紹介されていたように
思います。
投票日当日に仕事や旅行などの事情で投票できない有権者が、公示された翌日
から投票日前日までの間に市区町村の「期日前投票所」で投票する制度が「期日
前投票」です。2003年の公職選挙法改正で導入されたもので、全国規模の
国政選では今回が5回目だそうです。
総務省は7月5日、今回の参院選の投票1週間前の期日前投票者数を発表しました。
公示翌日の6月25日から7月4日までの10日間で、前回2007年参院選の
同時期と比べて7万7453人増えたそうです。
多くの人が関心を持ち、多くの人が「日本を変えてほしい」と願っているのでは
ないかと私は思っています。
今回の選ばれた人は、責任を持って国民の声に応える仕事をしていただきたいと
思います。
現代画報を見つけて
国際ジャーナル | 国際通信社 | 国際通信社グループ 報道ニッポン 現代画報 wiki 報道ニッポンは報道通信社から出版されています 国際ジャーナルは国際通信社から出版されています 経営者の為の異業種ネット 国際通信社グループは、経済誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。 現代画報は現代画報社から出版されています
PR